このページでは竜力について詳しくお伝えいたします。
当たり前のように出てくる竜力ですが、このページを読んで理解していただけると幸いです。
ドラゴニアンサーガの竜力について
ドラゴニアンサーガには竜力というものがあります。
このゲームをしたことがない人には聞きなれない言葉かと思います。
チャットで会話してる時、プレイヤーさんたちの名前の後ろに竜力が書いてあります。
これについてお話します。
この写真の左上の方にある青い四角のものが自分の今の竜力です。
竜力を上げるためには、無限の幻想を挑戦してクリアするか、課金することで上がります。
竜力は今現在、0から最大15まであります。下記の写真は竜力が1の時と15の時のものです。
竜力をタッチするかメニュー画面のボーナスにある竜力からみることができます。竜力が上がるとダンジョン攻略等に有利ですね。
私は称号が貰えるようなので10を目指してみようと思いますが、まだまだかなり先が長いです。
無限の幻想
先程言った、無限の幻想はもしダンジョンがクリアできなかった場合でも竜力が下がったりすることはないので、装備などを強化して再挑戦するといいです。
これは他のダンジョンと違いソロでしか行くことはできません。
クリア出来ない時は時間が足りないのか、それとも途中でモンスターに倒されてしまうのか原因はそれぞれあるかと思います。
時間が足りない時は倒し方に問題がある場合もあり、集めて叩いたらクリア出来たと言うこともあるのでモンスターを集めてから倒すことも一つの手です。
しかし、離れすぎている敵も集めると逆に時間が取られてしまうこともあるので、5匹前後の近くのモンスターを少量ずつ集めて叩くことが1番良いでしょう。
オートで放置していると時間が足りなくなることもあるので、自分で操作した方が集める時はいいと思います。
それでも時間が足りない場合や、時間ではなく途中で倒されてしまう場合、装備等がまだ弱い可能性があります。
自分の戦闘力で何が足りないかを客観的に確認したい場合は画面左上のページから真ん中あたりにある総戦闘力をみると戦闘力アップの画面が出てくるので星が足りない所を育てるのもいいかもしれません。
下記に写真を貼ったので参考にしてください。
私のキャラの場合ですが、全体的に戦闘力アップが出来るくらい弱いみたいなので石や乗り物を強化して今後は挑もう、と計画もたてられます。
また、この無限の幻想はこれ以外にもう1つ、左下をみると挑戦モードと書いてあるのがわかります。
この挑戦モードは60レベルになるまで挑戦できず、60レベルになりこれをクリアすると装備に付けることが出来る霊の器というものがランダムでもらえます。
上の画像の右が挑戦モードです。
セット属性もあり、2個4個6個ずつつくとそれぞれ効果が色々でてきます。
効果と言うのは鷹、龍、精霊、熊、狼、火炎があり、つけるもので変わってきます。
それぞれ属性や星のランクも色々とあるので挑戦モードも是非やってみて下さい。
ただしこの挑戦モードの方は、無限の幻想のダンジョンが10までクリアしていた場合挑戦モードも同じ10までしか挑戦出来ません。
なので霊の器を集めるためには無限の幻想のダンジョンをクリアしていく必要があります。
目安となる戦闘力が書いてありますが、それでも厳しいと思う場合は目安より少し強くしてから挑むと時間内に全てのモンスターを倒せるかと思います。
ドラゴニアンサーガの竜力のまとめ
竜力は上げればあげるだけダンジョン攻略やゲームで遊ぶのに有利になります。
また、竜力を上げるための無限の幻想もクリアをすると経験値やゴールドも貰えるので少しずつ強くしてより高いレベルのダンジョンに挑戦するといいでしょう。
それのついでとして、レベルが60を超えたら挑戦モードもクリアしていくことで格段に戦闘力が上がるのでこちらもクリアしていくことをおすすめします。
課金しないでコツコツと竜力を上げていくのもひとつの楽しみだと思います。