この記事では、庭園(家)について詳しくお話していきます。
好きなようにアレンジして、自分らしい庭園をつくりましょう。
庭園ってなんだろう
ある程度レベルを上げると庭園(家)が持てるようになります。
このように最初は小さい庭園を購入します。購入する時は庭園通貨と言う普段のゴールドではない特別なお金で購入しなければなりません。
最初のこの小さな庭園は300通貨で購入できるのですが、通貨はデイリークエストの報酬で少しずつ集めるか、イベント(課金)で貰うかすることで増えます。
コツコツとデイリークエストをこなしていくと1、2ヶ月で1番小さい庭園の300通貨はすぐに到達でき、自分の家が購入できるかと思います。
最初のうちは、陽だまりアパートと言う場所が自分の庭園ですが、このアパートで部屋の面積を広くしたり、空いていて庭園通貨に余裕がある人は別荘を購入する人もいます。
1番安い別荘は3000通貨からですが、専用の庭や湖畔はついてきません。8000通貨まで貯めると専用の庭が付き、15000通貨になると湖畔がついてきます。
しかし、この庭園には定期的に管理費がかかり、庭園が大きくなるとその分管理費用も高くなるので余裕を持って庭園を購入しましょう。
管理費の支払いができない状態が続くと庭園が没収されてしまうようです。
庭園の行き方
庭園の行き方ですが、自分の庭園を持っている人は画面の左上から庭園のページを開き、家に行くをタッチすることで自動で家まで進んでくれます。
自分の庭園がない人は上記のワールドマップの画面の右側の冒険者の家から画面下の方にある青空の家を選択するとほかのプレイヤーの家にいくことができます。
他には、メニュー画面にあるランキングの下の方に庭園ランキングがあるのでここから訪問することもできます。
これは私の部屋ですが、まだ最近購入したばかりなので何もありません。
ギルドの方の部屋を比較として右に置きます。
家具を置くこともできますし、庭園通貨で執事やメイドを雇うこともできるようなので、いつか通貨に余裕がでたら雇いたいです。
家具は天井、壁紙、暖炉、カーペット、テーブルや椅子、ソファーやタンス、ベッドなど様々な種類の家具がありそれらも数種類あるので、同じ系統で揃えたり同じ家具を沢山作ったりと思い思いに楽しむことが出来、プレイヤーの個性で色々な部屋ができるかと思いますが、まず最初に用意すべき家具はベッドです。
自分の部屋のベッドで横になって休むことで体力が一回少しだけ無料で回復することが出来るのです。
この体力回復は快適さが高いと多く回復できるようなので家具を集めたり部屋を広くするといいでしょう。
家具を作るには上記の写真の材料が必要になるので、例えばベッドなら布を13個と木材を8個用意すると花柄のベッドが作れます。
家具は基本的には上記の写真の材料で賄えますが、時々図面が必要なものがあり、ボスを倒したりしないともらえないこともあるので最初はショップで交換出来る材料だけで作れるものを作るといいと思います。
この材料はショップで買う以外にも手に入れる方法があり、それがこちらです。
ほかのプレイヤーの部屋を訪問した時にこの写真に写っている猫がいることがあります。
この猫を撫でることで下記のように木材などの材料を貰うことができるのです。
1日の回数制限もあるので、注意してください。
また、自分の部屋に猫がいる場合は撫でることが出来ないので、ほかのプレイヤーの猫を撫でましょう。
ほかのプレイヤーが部屋に遊びに来てくれた時に猫を撫でてくれた場合も報酬として貰うことが出来るのでこれも利用するといいでしょう。
猫を撫でたら掲示板にメッセージを書くのですが、既存のメッセージが3つあり、それ以外にも自由に書けるので、時間のある時に庭園を散策して色んなプレイヤーさんたちのお部屋を見たり掲示板を見るのもひとつの楽しみだと思います。
ドラゴニアンサーガ庭園まとめ
スマホのゲームにはあまりないと思うこの庭園。
自分の好きなように家具を配置できるので迷路にしたり、わざと何も置かなかったり、同じもので揃えたりと面白い部屋を作ってほかのプレイヤーさんたちの話題になる部屋作りをするのも冒険に疲れたときにはいいかもしれないですね。